【メディア初潜入】新幹線の“健康診断”に密着! 福井・敦賀車両基地でミリ単位の異常も見逃さない検査の全貌

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 2024年3月16日、福井県内に延伸した北陸新幹線。その終着駅・敦賀の先に、新幹線の検査場「敦賀車両基地」がある。ミリ単位の異常も見逃さない新幹線の“健康診断”にメディアとして初めて潜入した。(2024年6月撮影)
    ディレクター:福井テレビ制作部 谷口洋史
    ▼なんだー?ワンダー!【公式X】
    x.com/nandawan...
    ▼なんだー?ワンダー!【公式Instagram】
    / nandawanda_8ch
    ▼福井テレビ「なんだー?ワンダー!」毎週土曜日午後6時29分~
    www.fukui-tv.c...
    ▼福井テレビ 「newsイット」
    www.fukui-tv.c...
    #北陸新幹線 #敦賀車両基地 #検査場 #かがやき #新幹線 #車両検査 #初潜入 #密着 #初 #なんだー?ワンダー! # 福井テレビ #shinkansen #jr #bullettrains #かがやき #vehicledepot #train

Комментарии • 21

  • @宮下剛聖
    @宮下剛聖 7 дней назад +10

    安心安全をありがとう😃

  • @telas-j5j
    @telas-j5j 7 дней назад +4

    建設されてる地域は笙の川水系の洪水で最大1m程度の浸水が予想されてますが、
    長野新幹線車両センターの水没事件を受けてしっかり嵩上げしてるようですね。

  • @masazom0120
    @masazom0120 7 дней назад +7

    白山総合車両基地と、変わらないな。でもいずれ行きたいな。

    • @nozomi-u6l
      @nozomi-u6l 6 дней назад

      敦賀は簡単な目視検査、白山とは全く違う🚄

    • @RIKURABOihihihihi
      @RIKURABOihihihihi 6 дней назад

      何が同じなん?

    • @愚かもの
      @愚かもの 5 дней назад +1

      2日に一度に実施する仕業検査と走行距離が3万kmに達した場合または30日以内に1度の交番検査は各車両基地で出来るが、走行装置を見る台車検査と構成部品全てを分解し、検査する全般検査(120万kmまたは36カ月以内に行う、車で言う車検)は総合車両基地でないと出来ない。

    • @hirokumoha225
      @hirokumoha225 2 дня назад

      ​@@nozomi-u6l白山も仕交検庫あるから敦賀と同じことしとるよ。全検やってる工場部門と仕交検やってる区所部門両方あるのが白山総合車両所。

  • @hintkun
    @hintkun 7 дней назад +6

    敦賀車両基地祭はよ!

  • @鷹山敏樹-j6u
    @鷹山敏樹-j6u 6 дней назад

    宮城県宮城郡利府町のJR東日本の新幹線総合車両センターがデカい😱

  • @changkong2775
    @changkong2775 3 дня назад

    パッドみてやん

  • @nozomi-u6l
    @nozomi-u6l 6 дней назад

    北陸新幹線の車両基地は白山🚄

  • @Thellllllll
    @Thellllllll 7 дней назад +12

    「北陸新幹線を福井止まりにすれば良かった」とか言ってる連中が未だにいるが、福井駅にこんな規模の車両基地が建設できると思えないので敦賀まで伸ばして正解

    • @RIKURABOihihihihi
      @RIKURABOihihihihi 6 дней назад +2

      賛成だけど白山もあるし…

    • @t3sutatra388
      @t3sutatra388 5 дней назад +1

      JRとしては敦賀で良かったんだろうけど、乗客としては福井の方が良かったかな。

    • @masashi8285
      @masashi8285 5 дней назад

      そもそも福井駅の周りには土地がないもんね。
      しかも北陸本線の電化方式が敦賀駅(厳密には敦賀駅東方にある北陸トンネル敦賀側坑口付近)を境に西側は直流1,500V、東側は交流20,000V(60Hz)になっている関係で、敦賀駅以東を経営分離する方がJRにとっても好都合というのもある。

    • @Thellllllll
      @Thellllllll 5 дней назад

      @@t3sutatra388 福井みたいな狭い駅で乗り換えなんて乗客視点でも不便極まりない

    • @Thellllllll
      @Thellllllll 5 дней назад

      @@masashi8285 言いたいこと全部補足してくれてありがとうございます

  • @ポセイ丼-m9n
    @ポセイ丼-m9n 6 дней назад +1

    なんだーわんだー なんだわんだー♪😆